
いちご「あまおう」高級ブランド 名前の由来
いちご の品種の中でも高級ブランドとして知られる「あまおう」
「あまおう」はおおきくてまるく、かわいらしい見た目やおいしさで
子供から大人まで、大人気のいちごです。
「あまおう」大好きという方は多いですね。
でも、「あまおう」の名前の由来を知っていますか?

あかい
まるい
おおきい
うまい
「あまおう」
- あかい
- まるい
- おおきい
- うまい
四拍子揃ったいちご。
そして、その頭文字を合わせて、「あまおう」と名付けられています。
もともとは、福岡県内での公募によって命名されました。
「甘いいちごの王様になれるように」という願いも込められています。
じつはこの「あまおう」という名前は商標名であり、品種名ではありません。
品種名は「福岡S6号」といい、「久留米53号」と「92-46」の交配で生まれた
「とよのか」や「さちのか」、「女峰」の種を系統にもつ苺のサラブレッドです。

あまおうの旬はいつ?
あまおうの旬の時期は通常のいちごの旬の時期とほぼ同様で、12月下旬から4月中旬です。
その年の気候などにもよりますが、長いときは5月上旬まで楽しめることもあります。
この旬の期間のなかでも特に完熟して甘みが多く美味しいとされるトップシーズンは3月から4月です。
こちらも通常のいちごと重なります。
出荷量が多くなる季節でもあるので、他の時期よりもお値段も比較的安価で購入することができます。
しかし、甘みが強くよく熟しているため、あまり日持ちしないデメリットもあります。
あまおうの味の特徴!
「あかくてまるく、おおきくうまい」とあまおうの名の由来どおり、綺麗な赤色で丸く大きく甘いのが特徴とされています。

あまおうは他品種と比べても大粒なのが特徴で、なかには1粒20gを超えるものもあります。
大きなあまおうの甘さと酸味が口いっぱいに広がります。
ジューシーな果汁と硬めの果肉に食べごたえあり、糖度自体はやや低めです。
そして、酸味と甘みの調和が取れた奥深い味わいが楽しめます。
この奥深さこそがあまおうの魅力で高級感を漂わせているのです。
大きさや赤さはもちろんですが、質の高い旨さを他品種のいちごと比べてみても段違いでおいしいです!
色々、いっても、何と言っても、あまおうの本当の甘さや美味しさを味わうことができるのは、採れたてで食べるにかぎります。
どろやのあまおうは新鮮そのもの。
農地直送のおいしいあまおうをぜひ、食べてみてください!

美味しいあまおうの見極め方
美味しいあまおうの見極め方あまおうは他のいちごの品種と比べてもお値段はやや高めの高級品種です。
せっかく高いお金を出して購入するのであれば、ひときわ甘くて美味しいあまおうを選びたいですよね。
だからこそ、おいしいものを選んでいただきたい。
こちらでは美味しいあまおうの選び方を紹介します。
あまおうを選ぶときは、紅色の薄いものよりも赤さの濃いものを選ぶのがお勧めです。
どろやのあまおうは品質もしっかりしています!
次は形をチェックしましょう!
あかくまるい、おおきてうまいの「あまおう」ですので大きくて丸い形のものを選ぶのがお勧めです。
いちごの品種ってたくさん!ご紹介のサイト